アフィリエイト広告を利用しています
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、全国の応援したい地域に寄付ができる仕組みです。
寄付金の使い道を選ぶことができ、その地域に貢献することができます。さらに、寄付のお礼として地域の特産物などをもらえ、税の控除が受けられる魅力的な制度です。
実質2,000円で、返礼品を受け取れるので、返礼品に食品を選ぶことによって、食費を削減することができます。
〈ふるさと納税のイメージ〉
ふるさと納税の魅力
①お礼の品がもらえる
②税金が控除(還付)される
必要な手続きをすれば、実質自己負担2,000円で寄付することができる
③寄付金の使い道を選んで指定できる
ふるさと納税のやり方
1.自分がいくら寄付をできるか計算する
ふるさと納税を自己負担2,000円だけで行える上限額は、年収、家族構成などによって異なります。
上限額を超えてしまった分は、控除が適用されず自己負担が増えてしまうため、注意が必要です。
まずは、こちらの無料シュミレーターを使って上限額を調べましょう。源泉徴収票があれば、より詳細な上限額を調べることもできます。
2.寄付をする
上限額が分かったら、いよいよ寄付をします。返礼品や応援したい自治体から選びます。
【楽天市場】楽天ふるさと納税|はじめての方でも簡単! (rakuten.co.jp)
初めての方は、人気ランキングから選ぶのもおすすめです。
3.返礼品を受け取る
寄付をすると順次返礼品が届きます。
お届け日は自治体によって異なります。
冷凍品を注文した場合は、「冷凍庫に入りきらない!」ということに注意してください。
4.寄付控除の手続きをする
寄付金控除申告用の書類が届きますので、大事に保管しておいて下さい。
ワンストップ特例制度か確定申告で寄付金控除の手続きをします。
ワンストップ特例制度
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入して、本人確認書類と一緒に寄付した自治体に送ります。
申請期限は、ふるさと納税を行った翌年の1月10日(必着)です。
条件
①確定申告をする必要のない方
②1年間の寄付先が5自治体以内の方
1つの自治体に複数回寄付をしても1回とカウントになるので注意が必要です。
確定申告
以下の条件に1つでもあてはまる方は、確定申告をする必要があります。
①1年間の寄付先が6自治体以上ある方
②寄付をした自治体のうち、1ヶ所でもワンストップ特例の申請書を提出できなかった方
③医療費控除や住宅ローン控除を受ける方
④個人事業主でやサラリーマンで給与所得が2,000万円を超える方
5.税金が控除(還付)される
ふるさと納税を行った翌年の6月頃に届く「住民税決定通知書」で住民税が控除されたか確認することができます。
食費を削減するための返礼品の選び方
食費を削減するためには、返礼品選びが大切です。返礼品には普段食べることのできない高級食材をついつい選びたくなりますが、食費節約のためには、普段使っている定番食材を選ぶことをおすすめします。
ステーキ肉よりも豚小間切れ肉や、お米など毎日の食卓に欠かせない食材をぜひ選ぶようにして下さい。。
また、返礼品を選ぶ際は、内容量なども確認し、なるべく還元率の高いものを選ぶのも大切なポイントです。
ふるさと納税のおすすめ返礼品
食費削減できるおすすめの返礼品をまとめました。
1.福井県敦賀市 大型むきえび 1kg~5kg
2.千葉県銚子市 訳ありトロさば 3.5kg
3.福岡県飯塚市 個数が選べる鉄板焼ハンバーグ デミソース 10個~20個
4.静岡県沼津市 訳あり 干物 量が選べる 2.2kg 3.4kg 4.2kg
5.北海道 別海町 訳あり 秋鮭の切り身(無塩) 内容量が選べる1.4㎏~5.6kg
6.北海道中富良野町 お米 ななつぼし 10㎏(精米)
7.宮崎県宮崎市 豚肉バラエティセット 4.7㎏
まとめ
ふるさと納税は、来年支払う税金を今年寄付として先払いして、返礼品を自己負担2,000円でもらえるとてもお得な制度です。
食費節約のために、お得なふるさと納税をぜひ活用して下さい。
返礼品には、食品だけでなく日用雑貨など様々なものが用意されているので、目的に合わせて返礼品選びも楽しんで下さいね!
コメント